2014年08月29日

すくなかぼちゃ干し♪




そのままでもおいしいけど

太陽いっぱいあびて、ビタミンDたくわえて

保存食と変身するようです(^-^)v
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ばぁちゃんの知恵袋)の記事画像
赤かぶら かじられる!
雪だるまには芯が必要?
多足の大根♪切り干し大根
なかばぁの干しさつまいも♪
自家製芋干し♪と自家製切り干し大根♪
いい豆とオゾい豆(・∀・)その②黒豆~
同じカテゴリー(ばぁちゃんの知恵袋)の記事
 赤かぶら かじられる! (2023-02-18 14:43)
 雪だるまには芯が必要? (2022-02-08 23:18)
 多足の大根♪切り干し大根 (2020-12-14 23:02)
 なかばぁの干しさつまいも♪ (2020-12-04 23:34)
 自家製芋干し♪と自家製切り干し大根♪ (2019-12-10 14:10)
 いい豆とオゾい豆(・∀・)その②黒豆~ (2018-12-20 22:25)

Posted by ベジころん at 17:45│Comments(6)ばぁちゃんの知恵袋
この記事へのコメント
聞いたことはありますがどうやって食べるんですか??
Posted by tikarasotikaraso at 2014年08月29日 18:15
沢山採れた時には、そうやって保存するといいんだよねぇo(^▽^)o
Posted by スプリング2 at 2014年08月29日 19:58
わ~~~!沢山ですね。
揚げたり煮たり・・・・・?
甘味も増しそう!(^^)!
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2014年08月29日 22:36
tikaraso様
昔は水に戻して湯がいて、あぶらえ合え、あとは味噌汁が定番だったようです。いまは干し野菜ブームもあっていろんなレシピがあるようですねー。
Posted by ベジころんベジころん at 2014年08月30日 10:50
スプリング様
今のじだいはいろんな食べ物があったり、冷凍庫の普及であまり沢山はつくらないです。食べないもんねー(^_^;)
Posted by ベジころんベジころん at 2014年08月30日 10:52
カリメロ姐さん様
沢山にみえますが、干せるとちっちゃくなりますよ~!
Posted by ベジころんベジころん at 2014年08月30日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すくなかぼちゃ干し♪
    コメント(6)