2013年05月19日
たけのこ、山へ帰る!?

大きなたけのこいただきました。
「なかばぁ」が 早く下処理しないと
山に帰ってまうぞ! って!
どうやら
時間がたつと、硬くなって
おいしさが減ってしまうらしい・・・
おいしいものはおいしいうちに!
さっそく 米ぬか入れて したゆでしなくちゃ

Posted by ベジころん at 18:44│Comments(5)
│ばぁちゃんの知恵袋
この記事へのコメント
わぁ~~いい言葉やねぇ~~
山に帰ってまうぞぉ~~~
こんな言葉 ほれぼれします
ぞくぞくします
いつまでも 残してほしいです。
こんないい言葉・・・・・
ベジころんさん なかばあさんのことば 書きとめといて ください。
大事に集めて どこかで 発表してください
山に帰ってまうぞぉ~~~
こんな言葉 ほれぼれします
ぞくぞくします
いつまでも 残してほしいです。
こんないい言葉・・・・・
ベジころんさん なかばあさんのことば 書きとめといて ください。
大事に集めて どこかで 発表してください
Posted by ine
at 2013年05月19日 22:26

いいなぁ~^^
しかし・・・飛騨は姫竹の子が多いのに、どっかにあるんかな?
しかし・・・飛騨は姫竹の子が多いのに、どっかにあるんかな?
Posted by スプリング at 2013年05月20日 07:05
ine様 そんなにホメてもらうような言葉ではありませんよ。
いろいろあるんでしょうが、いつも使っていると聞きなれてしまって、
書き留めるものが何かわからなくなっちゃいます(^^)
また気が付いたらお知らせしますね~!
スプリング様 お察しのとおり、これは飛騨のものではありません。
長野産のようです。いただいた方から又いただいたので、定かでは
ありませんが・・。
自分で取りにいかなくても食すことができるのはしあわせなことです。
ありがたや!
いろいろあるんでしょうが、いつも使っていると聞きなれてしまって、
書き留めるものが何かわからなくなっちゃいます(^^)
また気が付いたらお知らせしますね~!
スプリング様 お察しのとおり、これは飛騨のものではありません。
長野産のようです。いただいた方から又いただいたので、定かでは
ありませんが・・。
自分で取りにいかなくても食すことができるのはしあわせなことです。
ありがたや!
Posted by ベジころん
at 2013年05月20日 23:21

筍 山へ帰る・・・昔の人の生活の知恵ですネ
云い得て名言
云い得て名言
Posted by トム爺 at 2013年05月22日 21:51
トム爺様
たけのこだけではなくて、何でも新鮮なうちが一番なんですけどね~。
いろんな言い回しがあって面白いもんです。
たけのこだけではなくて、何でも新鮮なうちが一番なんですけどね~。
いろんな言い回しがあって面白いもんです。
Posted by ベジころん
at 2013年05月23日 23:16
