スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年10月30日

本日の出荷品♪

赤かぶ、葉付き


赤かぶ ぼぼ



トウモロコシ 味甘ちゃん



にんじん、あきしまささげ



二十日大根、春菊 中葉



きゃべつ とんがりぼうし

白菜、細長白菜  

Posted by ベジころん at 07:45Comments(4)

2014年10月29日

寒っ!



霜が降りました。

雪が降ったようにちりが白くなっています。

畑仕事もしまい仕事になっていきます。

あれも、これも、 と気持ちがあせります・・
  

Posted by ベジころん at 06:34Comments(11)

2014年10月26日

のどが・・



しゃべりすぎ(*_*)

声がかすれてしまった

笑いすぎ(^-^)/

しわが増えてしまった!

もとい、もともと(о´∀`о)

みな様ありがとー!
  

Posted by ベジころん at 10:15Comments(10)

2014年10月25日

赤かぶ千枚漬け



なかばぁ、仕込みちう!

聖護院かぶ千枚漬けはもう食べれそう♪




ありがたや、かりがたや・・
  

Posted by ベジころん at 12:47Comments(2)

2014年10月24日

だっしゃもなくなったので・・



「おれ」は毛が延び放題でもかまわない!

目に毛が入ったってどうってことない!

どんなに臭くてもかまわない!

なのに、なのに・・

予約された(T-T)

ペットのお風呂やさん、11月1日・・

あと8日

ゆううつな日々が続く(-_-;)  

Posted by ベジころん at 19:22Comments(10)

2014年10月19日

乗鞍糀味噌の計り売り♪



乗鞍糀味噌の計り売りです。

桶から直接袋に入れてあげます(^_^)v

1キロ700円、いつもよりかなりお得です。

味噌汁試食あります。



本日4時半ころまで

どうぞお出かけください( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆  

Posted by ベジころん at 09:49Comments(4)

2014年10月19日

本日の出荷品♪オータムポエム


なが~~い オータムポエム

折り菜のような感じ。

折り菜より苦みが少なく、しゃきしゃき感あり。

なのにやわらかで食べやすい菜っぱです。




リーフレタス、にんじん、ミニトマト、カリフラワー、ぱぷりか



アキシマささげ、トウモロコシ、味甘ちゃんとピクニックコーン
  

Posted by ベジころん at 07:25Comments(0)

2014年10月17日

本日の出荷品♪赤い葉大根

めずらしい赤い色の葉大根です。

白菜といっしょ漬けるとキレイですよ(^ー^)



サラダ水菜、ベビー菜、ラディッシュのサラダセット

小松菜

パクチー



トウモロコシ、味甘ちゃんとピクニックコーン



じゃがいも メークィン


たまねぎ、こなす、ミニトマト



ぱぷりか、にんじん、アキシマささげ、ししとう、甘長ピーマン


  

Posted by ベジころん at 08:29Comments(0)

2014年10月16日

FAAVO飛騨高山「飛騨弁の本」出版プロジェクトを応援せんけな!



普段どってことのぉ しゃべっとる飛騨弁も文字にするとこんにおもしろいんやなぁ~emotion11

若い女の子が、よぉ こんな言葉知っとるな~   って感心するサ。


見とって、読んどって、一人でにやけてまうも~(笑)



これ、ポチッって して 見てみてくれぃな。



FAAVO飛騨高山「飛騨弁の本」出版プロジェクトを応援せんけな!






ほれ、あんたも応援しとならんかな?

たのむさなhand&foot08




   

Posted by ベジころん at 19:39Comments(0)

2014年10月16日

その5の答は「リーフレタス」でした~!



2種類の色はこんなふうになります。

ふわふわにひろがりますが、薄くてやわらかいので

食べでがありません(^_^;)

彩りにはとてもきれいな葉っぱでーす(^_^)v
  

Posted by ベジころん at 09:10Comments(0)

2014年10月15日

これなぁ~~に(?_?)その5



ちっちやい、ちっちゃい!

色が2種類あるな。

薄そうな葉っぱ。



種は・・


やはり色が2種類。

鼻息でもどころか、まばたきでも飛びそうなくらい、

軽い感じ。

いろんな場面に活躍するたべやすい葉っぱです。  

Posted by ベジころん at 20:29Comments(2)

2014年10月15日

その4の答は「にんじん」でした~!





根菜、根菜、こっちへ こんさい??


すぐった葉っぱもおいしく食べられます。



自家製はすごく香りが強いのに、

食べるといやなにんじん臭さがないのです。

甘味とやわらかさは新鮮さのおかげ。


今年は雪の下にんじんやってみたいと思います。

うまくいくでしょうか?  

Posted by ベジころん at 09:33Comments(2)

2014年10月14日

これは何でしょう(?_?)その4



双葉がとがってます。

芽が出るのが他の野菜より日にちがかかります。



種は細長く平たいものです。



この種も鼻息で飛び散ります(^_^;)



カロチンいっぱいの根菜です。




  

Posted by ベジころん at 19:06Comments(4)

2014年10月14日

その3の答は「アイスプラント」でした~!



みな様よくわかってらっしゃる!

これです、これです。

愛すプラントで~~す!

あんなちっちゃな種からこんなになるんですね~!

とてもはえにくい種です。

もう少しのびたら収穫です。

切るとまた延びてきます。

株が元気なら何回か収穫できます。

ほんのり塩味とプチプチ感がが楽しい野菜です。

ミネラル豊富、乗鞍ファーマーズマーケットへたまにでてます。

  

Posted by ベジころん at 07:01Comments(0)

2014年10月13日

これは何でしょう(?_?)その3

こんなに小さいと全然わからんよな





このくらいになったら、少し特徴がでてきとるかな?

葉っぱが微妙になみうっとる・・




種はこんなちっちゃなものです。

鼻息でもとんでまいそうなくらいや(゜ロ゜)



あまりなじみのない野菜なのでわからんかも!?
  

Posted by ベジころん at 18:57Comments(4)

2014年10月13日

その2の答えは「水菜」でした~!



やはり特徴ある葉っぱはわかりますねー。

少しちいさいうちからサラダに鍋に、しゃぶに、活躍です。

しゃきしゃき感とあまりクセがないので食べやすい野菜ですね~!
  

Posted by ベジころん at 06:00Comments(0)

2014年10月12日

これは何でしょう(?_?)その2



葉っぱのぎざぎさが春菊とちょっと違います。

種は丸いです。



さて、何の幼菜でしょう?
  

Posted by ベジころん at 16:18Comments(2)

2014年10月12日

答えは「春菊」でした~!



皆様、ご連絡下さり
ありがとうございました!

関西では「菊菜」というそうですね。

ここらでは「新菊」といいます。

画像の春菊はぎざぎさの少ない大葉です。

苦みが少なく、苦手な人でも食べやすいものです。

もっととがったぎざぎさ葉っぱは中葉、こちらはよく匂います。

春菊らしい春菊です。

これから寒くなるので鍋に、しゃぶに、活躍される野菜ですね~!  

Posted by ベジころん at 09:22Comments(0)

2014年10月11日

これは何でしょう(?_?)



何の幼菜でしょう?

よく見ると、葉っぱの一部にヒントがあります。

まだ2.3センチでとってもかわいいでさ(^_^)v

種は



丸くないですね~~

さてさて何という野菜でしょうか?


  

Posted by ベジころん at 17:58Comments(4)

2014年10月08日

八日市!ダイちゃんと初対面♪




ダイちゃんきてくださいました。ありがと\(^^)/

かわいぃ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

だっこもしたよ~!

そしてそして、なんとまぁ、ダイちゃんが

宅配便してくれました!

朝市より7beyトマトを運んでくれたのです.




朝市行かんのに
美味しいトマトごちになりました(^o^)v
  

Posted by ベジころん at 19:15Comments(8)