こだわり小豆の「なかばぁのあかまんま」~(#^_^#)

ベジころん

2019年02月04日 18:57



お赤飯「なかばぁのあかまんま」

原材料の自家栽培たかやまもちと大納言小豆です。


なかばぁのつくりかたを受け継ぎ

仕込をするのはベジころん妹のあけちやんです。


顔も体型も性格も全然似てない妹、

さらに赤飯苦手だった妹が赤飯担当になってます(^・^)

今は食べますよ~(*^-^)ノ



他にも、もち米苦手だわなんていう方の中にも

「なかばぁのあかまんま」は食べられるんやサ~

なんてうれしいお言葉を下さる方もいらっしゃいます。


赤飯苦手な方、特に小さなお子様たちに食べてもらいたいお赤飯です。



うちの妹、仕込のときに煮あげた小豆を一粒一粒見るんですよ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

煮る前にもちゃんと、豆選りしますけど

煮た後潰れたものや見逃したダメなものをとりのぞくんです。

で、蒸し上がったときにちょうどの柔らかさになるように仕上げるんです。

丁寧すぎやと思うくらいのこだわりです。


木の蒸籠で蒸して、途中でセイロからだして、

小豆の色水で打ち水をします。

そしてさらに蒸し上げます。

出来上がったものをパック詰めするときも

小豆をつぶさないように気をつけていきます。盛り付けます。

潰すとしかられるんやさ。あけちゃんに!笑

でも完璧には出来ないので、

そりゃ潰れた物もありますよ~(^-^;



あとは、つやを出すために、米の水を切って小豆を混ぜるときにすこ~し砂糖をまぶします。まじないです。

そんな「なかばぁのあかまんま」です。



「ひだあねさ特産フェア」に出しますので

ぜひ一度ご賞味下さいm(_ _)m

おにぎりもする予定です。


あねさフェアてはお買い上げ1000円毎にくじがひけます。

特賞、1等、2等、3等、ひだ賞、あねさ賞と

今年はグループ賞が新設されて、各グループが1つ賞品を準備します。

ベジころん賞はこの写真の「なかばぁのあかまんま」セットにしようと思っています。

他のグループ賞の賞品はなにかな?

楽しみにしててな。

あっ、はずれはないよ。

あねさ賞はお米1カップです。








関連記事
第4次審査通過の大納言小豆「なかばぁなあかまんま」~♪
こだわり小豆の「なかばぁのあかまんま」~(#^_^#)
たかやまもち米と大納言小豆♪で!
春祭り~♪お赤飯いかが?
卒業お祝い♪あかまんま
とうみで豆あおりました!
お!にぎり♪
Share to Facebook To tweet