スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年01月25日
おむつケーキ♪
ついに ついに 我が家へやってきました!!!
Biscuitさんの 「おむつケーキ」

すごく かわいい! ケーキも フォトフレームも おむつの袋も お片付けシートも
全部 ぜーんぶ かわい

手提げ袋は 英字新聞なんですよー。 これまた おしゃれやし!
そして なんと おまけ付

キゥイがかわいい小物入れ

わざわざ 届けてくださってありがとうございました!
今夜はいい夢みれそうです

Posted by ベジころん at
20:29
│Comments(9)
2014年01月24日
ペコロスの母に会いに行く
第8回 すくなの里 ふるさと福祉村映画会
2/23 (日) 丹生川文化ホールにて上映
昼の部 午後2時30分 開演
夜の部 午後6時30分 開演
高校生以上 一人500円
中学生以下 無料
2/23 (日) 丹生川文化ホールにて上映
昼の部 午後2時30分 開演
夜の部 午後6時30分 開演
高校生以上 一人500円
中学生以下 無料
Posted by ベジころん at
22:12
│Comments(11)
2014年01月19日
初☆角正
初めてでした!
私には縁のないところと思ってましたが、初釜ということで
先生が連れていってくださいました!
昼間はかわいいお客様もいっしょでしたよ~
Posted by ベジころん at
22:32
│Comments(6)
2014年01月18日
もう準備!?
姪っ子


ついこのあいだ 今年の成人式が終わったばかりなのに
もう 来年の振袖予約です。
「鬼」 も忙しいね~! たくさん笑わならんで

Posted by ベジころん at
23:02
│Comments(8)
2014年01月17日
2014年01月13日
さるぼぼのなる木

目鼻のある「さるぼぼ」がい〜っぱい!!
めがねあり、おじぃ、おばぁあり、いろんな顔あるよー(^-^)v
Posted by ベジころん at
16:05
│Comments(7)
2014年01月12日
ステンドグラス和洋の美
下呂合掌村へ行ってきました・・ おかあさんが・・・
てしごと舎さん の
ステンドグラス展
残念ながら「おれ」は外で待ちぼうけ。 (ペットはダメだとか。おれは家族なんやけど

まっ、仕方ないので 写真だけ見せてもらった!
おかあさんの一番すきだったのがこれだって
どれも キレイ
「おれ」は紹介するのヘタなので ぜひ 自分の目で見てくれ・・
Posted by ベジころん at
22:28
│Comments(12)
2014年01月08日
るんるん☆ルンバ

なんか へんなものが 床を はいずりまわってる~
ブンブン唸りながら、 ほうきのような毛を回しながら
ごみをかき集めてすすんでいく・・・
あっちいったり こっちいったり、 ぶつかっては向きを変え
ちょっとすすんでは 壁や、ものにあたって向きを変える。
「ワンワン!!!」 吠えてみた!
「おれ」様に何も反応しない・・
聞こえないのか?
つついてみた!
何も言わずに進んでいく。
かじってみた!
やっぱり 何も言わずちょっと止まって 向きを変えてまた進む・・・
「ワンワンワン!!!」 もっと 大きな声で 吠えた!
そして ひっかいてみたーーー!
反応は同じ。
痛くもないのか!?
へんなヤツだ、 ほんとうにへんなヤツだ

それなのに おかあさんは うれしそうにずっとながめてるー。
ながめてないで、掃除機でもかけたら

ほれ、 ゴミ おちとるよ

少しくらいの敷居はのぼってしまうし、
段差があるところでは落ちそうで落ちない・・
Posted by ベジころん at
23:17
│Comments(8)
2014年01月07日
なんでも七草粥♪
土に埋けてある「大根」を掘り、畑に取り残された「白かぶら」を引っこ抜き
雑草の中から、やわらかそうな 「草」をむしり
田んぼのわきの湿った溝の雪の下から「せり」 を採って
あとは 「干し柿」を ちぎって、
「甘栗」を くだいて
名張市から送ってもらった 「柚子」をきざんで
御粥を つくってくれました!
「なかばぁ」とはありがたいもんです・・・
Posted by ベジころん at
23:13
│Comments(9)
2014年01月05日
あずき☆小豆

いいお天気です
「なかばぁ」が 去年採れたあずきをたばっとくために
「み」でころがして、大きなゴミ(葉っぱや石)をとりのぞき、
「豆より」(ダメなあずき豆を選別してとりだすこと)をして
水でうながして(洗って汚れを取り除くこと)
むしろの上に干しました。
乾いたら一升びんに詰めます。
こうすることで 虫ずることなく、たばっとけるそうです

Posted by ベジころん at
12:03
│Comments(9)
2014年01月01日
さて!

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
さて、 お客様がやってきます・・・
総勢 17人、室内犬 3匹・・・
コーヒータイムすませてがんばりますか!
Posted by ベジころん at
15:01
│Comments(10)